top of page
2024.12.21もちつき大会
今年も地域の皆様のご協力のおかげで
無事終了しました。当日は協議会メンバ-27名、
Sクル-16名、当日応援含め約50名で対応し
臼2台に餅つき1台を設置して15臼つきました。
餅配布フ-ドパックは1000個準備し、無事完了しました。
今年度は子ども達のリクエストで、しょうゆを準備し
大好評でした♪寒さが厳しい中、皆さんの笑顔が
見れてとてもうれしかったです。
心より感謝申し上げます。来年もお楽しみに♪






12月20日(金)15時より
協議会スタッフ有志で
会場設置および餅米洗い
あんこ、きな粉準備を行いました!
ご協力いただいた皆様
ありがとうございました↓↓

12月21日(土)10:00~13:00
篠岡小学校中庭にて
毎年恒例の餅つき大会を開催します!
どなたでも自由に参加できますので
ぜひご家族、ご友人とお越しください♪
2023.12.16もちつき大会


地域の皆様、Sクル-の皆さんの
おかげで、準備から片付けまで
無事終了することができました。
ご支援ご協力本当にありがとう
ございました!

令和4年度『コミュニティ・スク-ルと地域学校協働活動
の一体化推進」に係る文部科学大臣表彰を篠岡小学校運営
協議会及び篠岡学区地域協議会が受賞しました。


令和5年3月20日受賞した旨を、篠岡小学校代表者および
篠岡学区地域協議会より松浦副会長、子ども部会西村部
会長が山下市長に報告しました。
今回の表彰は、コミュニティ・スク-ルと地域学校協働
活動を一体化に実施することにより学校の運営の改善・
強化のみならず、学校を核とした地域づくりにも効果を
上げている取組のうち、他の模範と認められるものに
対して文部科学大臣から表彰されたものです。
協働の取組み
篠岡学区地域協議会の子ども部会は、篠岡小学校の児童を
対象として、夏にはウォ-クラリ-、冬にはクリスマス会
という体験活動を、休日に行っています。
その体験活動の開催にあたり、よりよい活動となるよう
篠岡小学校学校運営協議会と意見交換が行われました。
また児童が中学生になると、学区防災訓練や交流イベント
で運営ボランティアとして活躍をしています。
篠岡学区では、小学生、中学生の地域での役割を考えた
子どもたちの成長につながる様々な活動が行われています。

これからも、子ども部会の活動の目標である
「はじけるしのっ子!あふれるスマイル!」のように
笑顔になれるイベントを開催していきたいと思います。
地域の皆様、Sクル-の皆さん、いつもご支援ご協力
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします!


2022.12.17もちつき大会


関係者の皆様、Sクル-の皆さん
ご支援ご協力ありがとうございました!













【しのっ子応援!お家で見守りプロジェクト!】
ご協力よろしくお願いします!

2020年度は新型コロナウイルス感染防止のため
餅つき大会は、中止となりました。
2019年度のお餅つき&豚汁大会無事終了しました。
ご支援・ご協力誠にありがとうございました!!

ご寄贈いただきました
小牧市在住の酒井様から
うす一式をご寄贈いただきました。
毎年恒例のお餅つき大会にて
大切に使わさせていただきます。


広報こまき 2019年3月15日掲載

2015
しのっ子クリスマス会&大餅つき大会の様子です!
bottom of page